未分類– category –
-
A Luxury Candy Box in a Hexagonal Shape – 六角形のラグジュアリーなキャンディーボックス
日中は、少しずつ温かい日和に恵まれるようになり、 真冬から春へと向かっていることが 感じられる季節となりました。 秋冬仕様のカルトナージュも、あと数週間もすると、 次の秋まで、キャビネット入りです。 こちらの作品は、 "A Luxury Candy Box in a ... -
Easter Egg Ornaments Covered with Toile de Jouy (1) – トワルドジュイのイースターエッグ
日中は、少しずつお陽様のぬくもりを感じる頃となりましたが、 朝晩は、まだまだ冷え込みを感じる今日この頃、 皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか。 昨日も、自宅レッスンを予定しておりましたが、 生徒様とお子様のご体調により、次回レッスンへと... -
Blissful Moments with Chocolates
一昨日は、St. Valentine's Dayでしたね。 チョコレートを通して、 沢山の幸せな時が生まれる ... 素敵なことですね♡ 私も、先日、大好きなお友達から、 La Coupe d'Or "La Maison Shirokane"の とても美味しいチョコレートを頂きました♡ 一粒一粒が美しく... -
TWG Tea & Antoinette
主人のシンガポール出張のお土産を楽しんでいます^^ TWGの Ritzy Earl Grey, 1837, Grand Wedding、Antoinetteの サブレとチョコレートをご紹介させて頂いています。 -
L’Atelier Gracieux レッスンスケジュール: 2018年2月 & 3月
新年を迎えてから、早くも1ヶ月が経ちました。 霜柱が立つほど、冷え込む毎日ですが、 あと2ヶ月もすると桜の季節の到来と思うと、 寒さも乗り切れる気がして参りました今日この頃です。 2月と3月にご受講頂ける、 L'Atelier Gracieux カルトナージュレ... -
Hair Clips with Lacy Ribbon Bows
寒さも一段と厳しくなって参りました今日この頃、 皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか。 先日の大雪では、皆様、大変な数日をお過ごしだったことと思います。 L'Atelier Gracieuxでも、ペルメルレッスンで、ご予約を頂いておりましたが、 積雪も20cm... -
Pele-Mele in the Interior Frame インテリア フレーム仕立てのペルメル
厳しい寒さも一休み。 少しばかり和らいだ空気に、ホッとする1日を過ごしております。 先日のPele-Mele ~A Fabric-Covered Notice Board~に続いて、 本日は、Pele-Mele in the Interior Frame インテリアフレーム仕立てのペルメルのご紹介です。先月より、... -
Pele-Mele ~A Fabric-Covered Notice Board~
この時季にはめずらしく、 昨日は、温かさを感じる1日でしたね。 束の間の温もりに、すくめがちになっていた肩も幾分緩んだように思います^^。 本日は、2014年12月に制作しました、Pele-Mele ペルメル作品のご紹介です。 翌年2015年2月に、The Ribboneri... -
1月のカルトナージュレッスンにつきまして
1月も半ばとなり、ピンと張った空気の中で、 指先に真冬のかじかみを感じる季節となりました。 皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 私は、久々に胃腸炎風邪にかかり、 消耗していた状態から、ようやく回復の途についたところ、 今度は娘が... -
謹賀新年 Happy New Year
新年明けまして、おめでとうございます。 よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。 本年も、皆様にとって、 より一層豊かでお幸せな一年となりますよう、 心よりお祈り致しております。 本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。 May this New Year... -
New Year’s Eve
~ My Wish for you is Light from the Old Year, Joy in the New. ~ 皆様、こんばんは。 大晦日を迎え、 2017年も残すところあと数時間となりました。 本日もご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。 娘の幼稚園入園を機に、 子育てに重心を... -
Wishing You a Merry Christmas!
今日は、Christmas Eveですね。 温かな陽気に恵まれた、穏やかな1日となりました。 我が家のクリスマスツリーも、明日で一休み、 また来年出す頃までに、自分たちはどうなっているだろうと思いを馳せます。 このツリーは、US生活中に購入したもの。 当時、...