鎌倉・湘南 カルトナージュ Cartonnage のアトリエ
「L’ Atelier Gracieux ラトリエ グラシュー 」のBlogに
ご訪問下さいまして、誠にありがとうございます。
-
Cartonnage : Smartphone Case with Charms (4) – カルトナージュで仕立てたチャーム飾りのスマートフォンケース
同種のチャーム&リボンのデザインで、4代目となる、スマートフォンのカバーケースを制作しました。 -
The Initials of Anglaise Floral Letters – アングレーズ体フローラルレターのイニシャル
7月、8月に、アングレーズ体フローラルレターでしたためましたイニシャルカードのご紹介です。 -
How to Neatly Curl the Edge of Small Calligraphy Paper:Tips for Calligraphy Works – 小さなカリグラフィーペーパーを綺麗にカールさせる方法
小さなカリグラフィーペーパーを綺麗にカールさせる方法をご紹介しています。 -
The Seasons from Spring to Winter (Early・Mid・ Late) in Calligraphy: カリグラフィーで綴る四季
CopperplateのCalligraphyで綴った四季のご紹介です。4つの季節に、早 Early・中 Mid・晩 Late と3つのフェーズを合わせて、移り行く季節と共に楽しむことができる作品です。 -
The Flourishing Lesson with Mrs. Younghae in Tokyo – Younghae 先生のフローリッシング レッスン in Tokyo
昨年に続き、Younghae先生がご来日され、素晴らしい Flourishing のご指導を頂きました。 再会できた喜び、充実のレッスン、思い出深い1日となりました。 -
Biseau Fantaisie Chantourné PP en Forme de Rideau – 額装Atelier Cartonnage 受講作品
Atelier Cartonnage ビジャー香代子先生が、来日され、先月、素敵な額装のレッスンを受講させて頂きました。 -
「英国スタイルで学ぶ ティーレッスン」 – 紅茶とハーブのマリアージュ
9回目となるエルミタージュ 藤枝理子先生の「英国スタイルで学ぶティーレッスン」にて、紅茶とハーブのマリアージュについて学ばせて頂きました。初夏の心癒されるティーレッスンでした。最後に、我が家のこの夏のお茶のあるシーンもちょこっとご紹介しています。 -
The Candlelight Night in Summer Solstice: 夏至の夜のキャンドルナイト
夏至の夜、我が家では2時間ほど、キャンドルナイトで過ごしました。 -
The Penman’s Writing Box – ペンマン(手書きを愛する人のため)のライティングボックス (Cartonnage & Calligraphy)
カリグラフィーをはじめ手書きを愛する人のためのライティングボックスを、カルトナージュで制作しました。掛け紙の装飾で、シンプルなボックスも豊かな表情に変わります。レッスンでお創り頂ける作品です。 -
The Gift of Name Tag in Calligraphy for the Baby – カリグラフィーで綴る赤ちゃんのためのネームタグギフト
友人への出産の御祝いと共に、カリグラフィーで赤ちゃんの名前を綴ったネームタグを贈らせて頂きました。 -
The Book Style Box in Cartonnage – ブック型の箱
鳥籠型のティーキャディーとお揃いの生地で、ブック型の箱のサンプルを新調しました。 -
The Bird Cage-Shaped Tea Caddy – 鳥籠型のティーキャディー
The Bird Cage-Shaped Tea Caddy 鳥籠型のティーキャディーを制作しました。ヨーロッパのアンティークな鳥籠を思わせる形で、紅茶の茶葉やティーバッグを、蓋付きのケースに入れて保管することができるカルトナージュの Tea Caddy (茶筒)です。