日差しも一層柔らかくなり、
暦の上だけでなく、
秋らしい陽気を感じることが出来るようになりました。
ちょこちょこと撮り納めていた夏のディスプレイ、
タイミングを逸してしまい、今日は、備忘録としてのupです^^。
この夏のテーマカラーは、Light Green & Champagneでした♡
トーンやニュアンスが少しずつ違うグリーンとシャンパンカラーを集めて,
お家時間をフレッシュに過ごせるようにしました。
お馴染みのスズランのハンギングタイプのポストカードホルダーに、
ビタミンカラーが嬉しい
プリザーブドフラワーのハンギングソープ。
ハンギングソープは、ご近所のMilieu Shop で購入しました。
石鹸としてはもったいなくて、なかなか使えません^^
いつもの玄関のバトラートレイのスペースも、
グリーンで爽やかに。
Tinフレームのプリザーブドフラワーの作品も、
同じく、Milieu Shop で。
オフホワイト、グリーン、そしてネイビーのお色味。
以前もご紹介させて頂いた個性が光る Petal d Erikaさんの素敵な作品です。
こちらは、”Chocola et Macaron ショコラとマカロン”
というテーマで制作した作品の一部です。
Atelier Cartonnage サーティフィカコースの中で、
ドゥゼームの自由課題として提出したときのもので、
また、いつかご紹介の機会が持てたらと思ってます。
この夏は、アロマスプレーを乗せておくのに登場してもらいました^^
スキバルテックスとプリントペーパーの作品は、
Atelier Cartonnageのレッスンで制作した「シノワズリー。」
植物をベースに、蝶やカタツムリ、愛嬌のあるトカゲなど、
ちょっと面白い夏の趣のあるペーパーを用いました。
シャンパンカラーでは、
10年以上前に参加して制作させて頂いた
Eclair-Styleさんのパーチメントのフレームを飾りました。
当時、主人のイニシャルで作ったM。
今は、娘のイニシャルでもあります。
私のY。
パーチメントは、その時限りで、懐かしくもありますが、
K先生のセンスに満ち満ちた作品は、今も変わらずとっても素敵!
Mathilde M. のレリーフです。
もともと付いていたタッセルが、経年変色してしまっていたので、
お気に入りのHoules ウレス社のタッセル「Lilly」に付け替えました。
階段の壁に、常に飾ってあるフレームです。
我が家のLast Name イニシャル「I」。
U.S.時代に、Carmel by the Sea の French Linenのお店 Jan de Luz で、
オーダーしたミシン刺繍の作品です。
フレームは、アート・クラフト御用達の Michaelsでオーダー。