The Candlelight Night in Summer Solstice: 夏至の夜の我が家のキャンドルナイト
こんにちは。
夏至をすでに迎え、陽の長さが
一層心地よく感じる今日この頃、
皆様、如何お過ごしでいらっしゃいますか?

6月21日、陽が最も長くなる夏至の夜、
我が家では、2時間ほど、キャンドルナイトで過ごしました。
お気に入りのフレグランスキャンドルと、LED 、
そして、以前ご紹介させて頂いたカルトナージュの作品と共に。

作品の一つは、“Art de Vivre 暮らしの芸術”。
「揺らめく光」を心穏やかに眺め、
暮らしの中で、楽しみながら収納することが出来る、
キャンドルのためのメゾン型の箱。
冬仕様だったモフモフのFaux Firを取り外し、この季節は、夏仕様に⭐️
もう一つの作品は、“The Festive Monument 祝祭のモニュメント”の一部、
“The Pair of Urns 一対のアーン”。
誰もが平和で幸せに過ごすことができますように、
という深い願いを込めたモニュメントの作品を、
両脇で守る役割として制作したアーン。

お気に入りのフレグランスキャンドルは、変わらず Diptyque の BAIES 。
オードトワレ共に、最近はルームスプレーも含めてライン使いです。
何とも言えない心地よさと、自分へのご褒美として。

もう一つは、Jo Malone のBlackberry & Bay 。
この2点を同時に灯すことは、これまでになかったのですが、
思いの外、香りがほわっと交わり合って、全体的に優しい香りに包まれました。

カルトナージュの作品の近くで、
安全上、スティックキャンドルは灯さないので、
このように、作品から少し離して、グラスキャンドルを灯したり、
LEDを活用しています。

キャンドルナイトは、大切な地球を守るために、
省エネを心掛けて、という思いと共に、
世界の誰もが、命を危ぶまれることのないよう、
心から平和に幸せに過ごすことができるよう、
祈りを込めた時間でもあると感じています。
本日も、皆様、L’Atelier GracieuxのBlogにご訪問下さいまして、
誠にありがとうございました。
すでに梅雨明けを迎えた地域があるほどに、
今年は日中早くも暑い夏を迎えております。
皆様、どうかご自愛下さいますように♡