Smartphone Case with Charms – カルトナージュで仕立てたチャーム飾りのスマートフォンケース
こんにちは。
10月に入り、ようやく半袖 ~ シャツ1枚で、
丁度よい涼しさを感じる季節になってきたように思います。
皆様、如何お過ごしですか。
いつもL’Atelier GracieuxのBlogにご訪問下さり、
ありがとうございます。

今日は、新調しましたカルトナージュで仕立てた
スマートフォンカバーの備忘録です。
このパリを彩ったチャームとリボンボウのこのデザイン、
プログをご覧下さっている皆様の中で、
思い出して下さっている方々も多いのではないかと思います♡
そう、このチャームとリボンボウのデザイン、今回で4代目なんです^^

自分でも不思議なくらいしっくりきているのか、
このデザインで、時を経ても飽きずに使い続け、
今回も続行です!
今やiPhone も、iPhone 17の時代。
そんな中、パソコンとiPad の買い替えを優先し、
携帯は、変わらずiPhone XRを現役で使い続けています。
使用歴の長い携帯は、市販のケースやカバーも見つかりにくくなり、
その点でも、カルトナージュで仕立てられるのはいいなと思っています。
ちょこっと、これまでの振り返りを ……

こちら ↑は、1代目 2018年に制作した iPhone6のための ケースです。

2代目からは、iPhone XR 仕様に、サイズを変え、
こちらは ↑、2020年に 制作しました。

3代目のこちらは、2022年に制作。
BlogにもUpしないまま、ほぼ3年、
擦り切れくたびれるまで使いました^^

内側も、淡いピンクと相性のいい、ネイビーと黄緑の色味で。
Waverly の “Ooh La La” の生地。

そして、今回の4代目↑2025年制作。
チャームももう説明がいらないくらいですね^^
右上から時計周りに、
馬蹄、ホース、タッセル、
キャロス、フレンチブルドッグ、リボンボウ。

布も、これまでと同じく、Waveryの “Uh La La”で、
ブルーグリーンとマゼンタピンクのバージョンです。
カルトナージュ作品は、基本的に、
インテリアに馴染む色味やデザインを意識して制作していますが、
スマートフォンカバーやファイルなど、持ち歩くことの多い作品は、
出先でも心弾むような、
どこかポップな楽しい雰囲気を取り入れることもあります。
「自分らしさも一つじゃない。」ですね!

このブックカバータイプのケースは、
落としてもスマホが傷つきにくく、プライバシーも保たれやすく、
ハトメには、ナスカンやハンドルを付けたり、使いやすさを感じています。
カルトナージュで仕立てる場合、中の固定ケースは、
ポリカーボネート製が一番適しているかな、と思います。
シンプルなポリカーボネート製ケースでよいので、
それをご用意できる方は、アトリエでレッスン可能です⭐️
カバータイプのケースとして、
他にも「あったらいいな」で思いつくのが、
” Kindle” 。
軽さを出しながら、カバーできるカルトナージュ仕立て … 。
5代目になる頃には、さすがに新機種 のスマホ に買い替えている … はずです^^
昨日も、目に留めて下さった方が、お声を掛けて下さって、
本当に嬉しかったです!
最後に、アトリエ名を綴ったカリグラフィーのタグを添えて。

Deco Card デコカード (Paper Store)さんのラウンドのカード。
四角形のカードとは、また違う文字入れを意識して。
Calligraphy の世界で欠かせないDeco Cardさん、
どんどん新作も出されていて、素敵なカードが沢山です♡
本日も、L’Atelier Gracieux ラトリエ グラシューのBlogにご訪問下さり、
誠にありがとうございました。
暑さを押しとすると、涼しさは引きの時。
心地よい中にも、体調にも気をつけながら過ごしたいですね!
皆様にとって、素敵な10月となりますように♡